パーシャルいさおのれっきとした歴史 #6

れっきとした歴史 (第6回目)

「使い捨てカイロ」

これは、誰も取り上げないマニアックな人物や物に対して、スポットライトを当て、その歴史について、助手いさおが浅く・狭く紹介するコーナーです。

12月1日は映画の日でもありますが、カイロの日でもあるそうです。

電気もガスも火も使わず、袋から出すだけで、長時間温かい「使い捨てカイロ」は日本のメーカーが40年以上前に発明したものです。

今日は「使い捨てカイロ」の歴史と原理について紐解いていきたいと思います。

 

使い捨てカイロが登場したのは、1975年(昭和50)のことです。

アメリカの陸軍が使用していた、フットウォーマーを参考に、旭化成工業(現:旭化成)が開発・商品化し、鍼灸院などに販売したのが始まりといわれています。

それを原型とし、1978年(昭和53)、ロッテ電子工業(現:ロッテ健康産業)が、日本純水素(現:日本バイオ二クス)と共同開発し、「ホカロン」という名前で販売をスタート。

これが、大ヒットをし、使い捨てカイロは、またたくまに、普及しました。

現在では、小林製薬が中国、アメリカでの海外シェアを伸ばしており、世界的な日本の発明品となりました。

 

さて、この使い捨てカイロですが、温まるのは、鉄が、錆びる「酸化反応」が原理となっています。

カイロの中には、鉄粉、水、活性炭、塩類、保水材などが入っており、外の包みを開けると、カイロを包む小さな穴から、空気が入り、中の鉄粉の酸化(サビ)が始まり、熱を発生させるという仕組みです。

水や塩は酸化のスピードを速め、活性炭は、空気を多く取り込んで、酸化反応を持続させる役目を果たしています。

この急な酸化作用が、「暖かい」と感じるのです。

 

さて、ここで「使い捨てカイロ」の疑問です。Q&A方式で3問ばかり用意いたしました。

皆さんも一緒に考えてみてください。

 

疑問.1

使い捨てカイロでやけどはしないの?

答え:

カイロは低温ですが、皮膚に直接同じ位置に、長時間当てていると、低温やけどを起こすので、注意が必要とのことです。肌が弱い人は、もうワンクッション、ハンカチなどに包んで使うといいそうです。

疑問.2

カイロは寒い冬に使うものだという認識がありますが、実は今、暑い夏でも売れているそうです。なぜ?

答え:

オフィスによるエアコンの効きすぎによる、冷え性の対策や、近年の夏山登山ブームで、山に持っていく人が増えたからだそうです。

疑問.3

カイロは振ったり揉んだりすると、暖まるのがはやくなるの?

答え:

メーカーでカイロの中の成分(企業秘密)をきちんと調整してあり、振ったり揉んだりしたからといって、そんなに急激に暖まることは無いそうですが、カイロ内に空気を多く送り込むということは、酸化を速めるので、理にかなっているそうです。

 

続きまして、いつも恒例のランキングです。

 

今回は、「カイロが欲しくなる?年間降雪量でみる豪雪都市ランキング」です。

※北半球にある10万人以上の都市が対象で、さて?北陸のあの都市はランキングしているのか???

(アメリカのwebメディア会社AccuWeather調べ)

第五位 カナダ ケベックシティ(年間降雪量314cm)

第四位 カナダ セントジョンズ(年間降雪量342cm)

第三位 日本  富山市    (年間降雪量363cm)

第二位 日本  札幌市    (年間降雪量485cm)

第一位 日本  青森市    (年間降雪量792cm)

 

という結果でした、日本とカナダでランキングトップ5を独占しました。というよりト

ップ3がすべて日本の都市でした。

 

今や使い捨てカイロもどんどん進化して、貼るタイプ、部位別専用タイプ、温熱タイプ、靴用、座布団サイズのものまであるそうです。最近は、USB端子で充電できるカイロも発売されており、なおかつ、携帯の充電もできる一石二鳥のものもあるそうです。

昔からあった「白金カイロ」。

そして、今や一枚十数円で売っている「使い捨てカイロ」。温故知新を感じさせる「れっきとした歴史」如何でしたでしょうか?

 

また次回もお楽しみに!

The following two tabs change content below.
アバター画像

八木正幸のスリーミーなひととき

福井県鯖江市のたんなんFMで第2・第4火曜 19:00 からオンエア! パーソナリティーが次回予告などの番組情報を発信します!丹南地域以外の方は、ストリーミングでお聴き頂けますよ*\(^o^)/*
アバター画像

最新記事 by 八木正幸のスリーミーなひととき (全て見る)