【名古屋リポートなう】歴史とグルメの街 岡崎市

今年最後の『名古屋リポートなう』は岡崎市のリポートです。「八丁味噌」のグルメを堪能したり、徳川家康の生地「岡崎城」を見学したりしました。

岡崎市は西三河を代表する都市で、今年で市政100周年を迎えた歴史ある都市です。八丁味噌の産地として知られています。岡崎の「岡」の字を象った顔のゆるキャラ「オカザえもん」も人気です。

オカザえもんクッキー
岡崎市のゆるキャラ(R)の「オカザえもん」のクッキー。西洋菓子ベルンさんにて販売。

名鉄名古屋駅から快速特急(特急)に乗ること40分。市の中心駅「東岡崎駅」に到着しました。

八丁味噌のPHO

昼食はベトナム料理店で八丁味噌のPHO(フォー)をいただきました。フォーのツルッとした喉越しと八丁味噌のピリ辛スープが絶品です。甘いコーンがよいアクセントでした。

八丁味噌のPHO
八丁味噌を使ったピリ辛のスープが美味い「八丁味噌のPHO」。「シンチャオ」にて。

 

徳川家康の生地「岡崎城」

昼食後は岡崎城と岡崎公園へ向かいました。徳川家康はここ岡崎城で生まれたと伝えられています。岡崎公園に入ると、『グレート家康公』のパフォーマンスが行われていました。名古屋城で見かける『名古屋おもてなし武将隊』と似たような武将隊です。パフォーマンスはそれなりに躍動感がありました。

グレート家康公のパフォーマンス。
グレート家康公のパフォーマンス。観客とともにノリノリのダンスをしている。

岡崎城では岡崎城の歴史と江戸時代の城下町の暮らしぶりを数多く展示しています。最上階の天守閣からは岡崎市の景色が一望できます。

岡崎城
徳川家康の生地「岡崎城」。内部は史料館になっている。

江戸時代から続く八丁味噌『カクキュー』

岡崎城の次は、八丁味噌の名門『カクキュー』を訪れました。『カクキュー』は2年前にも取り上げました。八丁味噌は、岡崎城から八丁(約870m)離れた八帖町の二社で江戸時代から醸造されている味噌です。この2社の味噌は原材料と製法は同じですが、味が違うそうです。これは味噌の菌が異なるからです。

八丁味噌の郷
八丁味噌の名門「カクキュー」の八丁味噌の郷。

カクキューでは工場見学をしました。実際に味噌を製造する蔵を見学したり、史料館で八丁味噌の歴史について紹介されました。見学すると、古来から脈々と受け継がれる伝統や先人の知恵を感じられます。

江戸時代の八丁味噌の製造風景
江戸時代の八丁味噌の製造風景。

例えば、味噌玉を寝かせる桶の上には無数の小石が積み重ねてあります。この小石は熟練の職人が崩れないように積み上げています。大きな一つの石ではなく、小石を積むのも水分と空気が均等に抜けるようにだそうです。

味噌玉を寝かせる桶
味噌玉を寝かせる桶。上に3トンの石を積み、二夏二冬寝かせる。

まとめ

岡崎城と八丁味噌が名物の岡崎市は歴史とグルメの街です。今回はほんの一部しかご紹介できませんでしたが、岡崎市にはフォーの他にも、ラーメンやソフトクリーム、まんじゅうといった数多くの八丁味噌グルメがあります。

岡崎市の中心駅であるJR岡崎駅・名鉄東岡崎駅へは名古屋駅・名鉄名古屋駅から乗換なしで直行できます。皆さんも岡崎の歴史とグルメをご堪能ください。

それでは、また。

The following two tabs change content below.
名古屋支局:りょう
福井県出身。 2013年7月からリポート企画「名古屋リポートなう」、2014年8月から番組ホームページの管理を務めた。 2017年3月を持って退任。 趣味はアニメ鑑賞とお絵描き。
名古屋支局:りょう

最新記事 by りょう(名古屋支局長) (全て見る)