今週末のバレンタインは「義務チョコ」を送ってみてはいかがですか?
今年のバレンタインで注目されているのが、「本命チョコ」でも「義理チョコ」でもない「義務チョコ」です。
「義務チョコ」とは、恋愛や告白目的ではなく、「バレンタインの義務だから」贈られるチョコレートです。旦那や彼氏になどの慣れ親しんだパートナーへ贈るチョコ。義理ではないけれど、毎年贈っているから告白はしないし、本命という感じでもない。このような、「バレンタインデーだから贈っている」チョコレートは、義務チョコです。
義務と聞くと、本当に形だけのイメージがしますが、そこをポジティブに捉えて、バレンタインデーに「あげなきゃ、渡さなきゃ」の義務から贈られるチョコレートは、あなたのパートナーや周囲をHAPPYにするポジティブな義務として捉えましょうというのが義務チョコの考え方です。
「義理チョコ」がお世話になっている人に感謝の気持ちを渡す」という気持ちから贈るものに対して、「義務チョコ」は「みんながチョコを渡しているから」「会社の組織上回ってくる行事」「会社に若い女性が少ないから期待に応える」といった動機で贈るようです。また、「義理チョコ」と「義務チョコ」の境界線は人によって異なります。自分から近い存在で一緒に働いている部下や同僚には「義理チョコ」を贈り、上司には「義務チョコ」を贈る人がいれば、一方で、義理がなく義務だけという人もいます。
義務チョコには3つのパターンがあります。第一に「一味違った特別なチョコレートで、普段は言えない気持ちを伝える義務」、第二に「ちょっと気の利いたチョコレートで、しっかりと自分の感謝とやる気をアピールする義務」、第三に「とことん義務感を追求して、その場で笑いが起こってしまうような義務」です。
そして、義務チョコには効果的な渡し方があるそうです。合コンコンシェルジュの絵音(えのん)さん曰く、4つのポイントがあります。第一に「メッセージカードをつける」ことです。メッセージは短いものが良く、長いメッセージは重くなるのでNGです。第二に「朝一番に笑顔で手渡しすること」。義理チョコにありがちな、単に机の上に置いておくのは効果的ではなく、むしろ、義務チョコだからこそ笑顔で手渡しする方がよいのです。また、旦那さんには自宅で楽しめるチョコレートフォンデュを用意するとよいでしょう。会話が弾んで、義務チョコが楽しくなります。子供の学校の先生には子どもと手作りしたチョコレートをおすそ分け程度に渡すと良いようです。
では、義務チョコにはどのようなものがあるのでしょうか。義務チョコを渡す相手によって異なりますが、上司に渡す義務チョコに健康食品にも使われるプロポリスが配合されたチョコレートがあります。「体を労っていますよ」という気持ちを伝えるためです。価格は3個セットで3888円(税込み)と本命チョコ並みの価格です。また、お酒の飲める彼氏にはお酒を飲みながら一緒に過ごすことを考えてシャンパンに合う生チョコレートを、お酒が飲めない彼氏にはチョコレートフォンデュセットが適しているでしょう。
このように、「バレンタインデーの義務だから」と暗い気持ちで贈るのではなく、そこを逆手に取って、明るいポジティブな気持ちで贈るのが「義務チョコ」です。
八木正幸のスリーミーなひととき
最新記事 by 八木正幸のスリーミーなひととき (全て見る)
- スリーミーなひととき(#21) - 2024年10月21日
- スリーミーなひととき(#8) - 2024年4月21日
- 2024.2.27 放送後記 (#4) - 2024年2月28日