私の大学も学園祭が間近に迫ってきました。こんにちは、りょうです。
さて、今回は名古屋市西区にあるトヨタ産業技術記念館へ探訪しました。一昨年にトヨタ博物館を紹介しましたが、それとは異なり、トヨタ自動車のものづくりへの情熱と挑戦の足跡が見られます。
トヨタ産業技術記念館とは?
トヨタ産業技術記念館は「研究と創造の精神、ものづくりの大切さを次世代へ」伝えることを目的に設立されました。1994年に名古屋栄生にあった旧トヨタ紡織株式会社本社工場跡地に建設。発明家豊田佐吉の自動織機の開発に始まり、その長男である豊田喜一郎の決意と挑戦、トヨタの自動車技術の発達と変遷が見られます。
明治時代の産業革命期を連想される赤レンガ造りが特徴です。
ものづくりへの情熱を感じられる「自動車館」
今でこそ「トヨタ=自動車」というイメージが一般的ですが、最初は自動織機を開発・製造していました。豊田佐吉の長男である豊田喜一郎が「国産自動車産業を興す」と決意し、自動車の開発を開始。当時はフォードなどの外国車が中心だったのです。
自動車館ではトヨタが最初に完成させた乗用車「トヨタスタンダードセダンAA型」の開発秘話が模型や写真、漫画、喜一郎の言葉から振り返ることができます。写真のA型エンジンのエピソードは自動車館の序盤で見られます。エンジンの開発は悪戦苦闘が続き、特にシリンダーブロックというエンジン部品の鋳造が困難でした。完成した試作エンジンのシリンダーブロック、シリンダーヘッド、ピストンといった鋳物部品は国産でしたが、その他の電装品などはシボレーの輸入備品が用いられました。
自動車館では開発秘話だけではなく、メーターやボデーなどの自動車に使われる部品の内部構造や自動車技術の発展が見られます。加えて、自動車の製造に使われる機械も展示。一部の機械は動態展示なので、実際に稼働している様子が見られます。音を立てて稼働するので、まるでトヨタに工場見学に来たようでした。
まとめ
世界のトヨタの足跡が垣間見えました。特に印象に残っているのは喜一郎の「議論よりとにかくやってみる。理屈はあとからついてくる」という主旨の言葉です。考えるだけではダメなんだな、行動しないとあかんよなと感じられる言葉でした。
アクセス情報
名古屋駅に近い場所にあります。JR名古屋駅からは名鉄名古屋本線に名鉄名古屋駅で乗り換え。次の栄生駅から徒歩10分です。
次回の内容は未定です。決まり次第お知らせします。では、また。
最新記事 by りょう(名古屋支局長) (全て見る)
- 【名古屋リポートなう】まとめ - 2017年3月14日
- 【名古屋リポートなう】徳川美術館 - 2017年2月14日
- 【名古屋リポートなう】伊勢志摩・鳥羽 - 2017年1月17日